中野 なかの |
九戸姓中野氏と南部吉兵衛家 |
『参考諸家系図』によれば、九戸右京信仲九男中野修理直康を祖と伝える。 直康は又直実・始康実 初九戸弥五郎・中高田吉兵衛 後中野修理とも称した。母 は八戸但馬守信長女。はじめ志和郡主斯波民部太輔詮真に仕てその女婿となり、依 て同郡高田村に采邑を得て高田吉兵衛と称した。のち三戸に帰参。斯波氏に対峙し て岩手郡不来方の荘中野城を守り、東西中野村を賜て食邑とし、在名により中野修 理と改めた。不来方城代福士宮内秀宗と謀り、天正十六年終に直康の謀略に依て斯 波氏は滅亡。紫波郡中の制度を掌る、同十九年兄九戸政実の一揆には、一貫して信 直に属し中野家盤石の礎を築いた。一般に直康の死は、文禄三年四月四日夜今崎城 に於て従弟九戸隠岐と閑談数刻に及ぶ、隠岐によって刺されたと伝えるが、『祐清 私記』『公子傳』などには異説がある。 九戸右京信仲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┣左近将監政実 ┣彦九郎実親 南部晴政女婿 ┣久慈中務政親 久慈備前守直治養子 ┗中野修理直康━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┣高田弥七康仲 明治元年支配帳 高田 等家 ┗吉兵衛直正━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┣吉兵衛元康━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┃┣吉兵衛直保━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┃┃┣伊織守利 明治元年支配帳 中野主馬家 ┃┃┣吉兵衛永州━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃┃┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┃┃┃┗吉兵衛光康━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃┃┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┃┃┃┣筑後康貞 嫡家 明治元年支配帳 南部吉兵衛家 ┃┃┃┃ ┃┃┃┣辛文七金永 明治元年支配帳 辛頼母家 ┃┃┃┃ ┃┃┃┗定右衛門康教 ┃┃┃ ┃┃┗弥兵衛康金 明治元年支配帳 中野舎人家 ┃┃ ┃┣忠兵衛康隆 明治元年支配帳 中野左馬之進家 ┃┃ ┃┣忠左衛門保次 明治元年支配帳 中野常之進家 ┃┃ ┃┗浅右衛門保栄 明治元年支配帳 中野瀧弥家 ┃ ┗九右衛門長則━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┣五右衛門忠康━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┃┣五右衛門康明 明治元年支配帳 中野順平家 ┃┃ ┃┗市左衛門長康 明治元年支配帳 中野周兵衛家 ┃ ┗伊右衛門景康 明治元年支配帳 中野末治家 諸士リスト(な) 盛岡藩士の家系メインリスト |