【文様門】3  菱 2 ・引両


 61 松皮菱内剣花菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
野辺地 南   野辺地弥市左衛門慶明次男伴右衛門慶純
                         井桁内剣花菱 

 62 松皮菱内石畳
苗字  本名  家祖               併用家紋
小田島 小田島 小田島内記親国


 63 松皮菱内蔦 
苗字  本名  家祖               併用家紋
坂水  坂水  坂水右近義道           二引龍


 64 松皮菱内巴
苗字  本名  家祖               併用家紋
菅原  菅原  菅原助右衛門
菅原  菅原  菅原助右衛門二男左兵衛


 65 丸内三松皮菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
鳥谷部 小笠原 中市吉左衛門長常次男長右衛門   亀甲内花菱
中市  小笠原 中市長右衛門長男弥惣右衛門政勝
中市  小笠原 中市弥五右衛門政時四男七平政賢
中市  小笠原 中市弥惣右衛門政勝次男仁右衛門政貞
中市  小笠原 中市仁右衛門政貞次男長左衛門政康


 66 丸内松皮菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
滝沢  津嶋  二代目滝沢助五郎次男長兵衛義忠    
田中舘 三浦  三浦氏支流田中舘与五右衛門吉統  丸内三引龍 


 67 五松皮菱 
苗字  本名  家祖               併用家紋
小本  小本  小本作左衛門           丸二筋


 68 三松皮菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
赤沢  小笠原 普門院源覚次男赤沢半左衛門吉将  三笠菱 
赤沢  小笠原 普門院源覚三男赤沢儀兵衛吉矩   三笠菱 
赤沢  工藤  工藤宇左衛門同族赤沢与五兵衛吉広
穂高  穂高  本国甲斐山中 穂高彦右衛門安久


 69 折入菱内割菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
村岡  逸見  高橋隠岐光台二男逸見七右衛門光顕男
        村岡友説 


 70 二重亀甲内松皮菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
小山田 小山田 小山田内膳            巴九曜
小山田 小山田 小山田善左衛門茂実二男善兵衛昌生


 71 折入重菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
平館  一戸  一戸五郎光恒後胤平館隠岐     旧割菱 輪舞鶴 
平館  一戸  平館重右衛門嘉鑑次男儀右衛門勝妙     
平館  一戸  平館重右衛門嘉鑑三男平太夫木嘉近     


 72 折入菱 
苗字  本名  家祖               併用家紋
太田  畠山  太田源太夫忠能四男杉沢藤兵衛忠具 松皮菱 五七桐


 73 蔭菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
久慈  七戸  久慈市左衛門治房次男恒右衛門治興   

 74 雲菱 
苗字  本名  家祖               併用家紋
川村  川村  川村弥平治秀盛          三引龍



 75 唐菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
神   神   神彦右衛門            違鷹羽 
神   神   神平右衛門貞如次男覚内      違柏 

 76 折入菱内蔦
苗字  本名  家祖               併用家紋
土川  北畠  土川市右衛門常親二男仁和右衛門至房
土川  北畠  土川内左衛門房行支族土川市右衛門常親
                         左三巴

 77 続菱 
苗字  本名  家祖               併用家紋
赤石  赤石  赤石太郎左衛門          二引龍


 78 釘貫菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
川井  川井  川井左馬助正式          一菱 三梅
川井  川井  川井左兵衛政弥長男運助金政
川井  川井  川井左馬助正式二男源左衛門政久
川井  川井  川井運助政弥三男三右衛門政樹


 79 菱井桁 
苗字  本名  家祖               併用家紋
切田  伊東  伊東祐親末流井佐参河親法     橘
切田  伊東  切田兵庫介弟金左衛門親勝     橘
切田  伊東  切田小兵衛久親次男長次郎親吉   橘


 80 菱九曜 
苗字  本名  家祖               併用家紋
久慈  津軽  生国津軽、津軽越中守信牧三男久慈隠岐
                         九曜 割菱 

 81 亀甲菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
四戸  四戸  四戸清助正因次男内記政房         
四戸  四戸  四戸内記政房次男金兵衛      棒花菱


 82 九菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
寄木  一戸  一戸五郎光恒後胤寄木左衛門尉義名     
寄木  一戸  寄木作左衛門次男長之丞貞茂        
寄木  一戸  寄木長之丞貞茂長男治左衛門政勝      


 83 九曜菱 
苗字  本名  家祖               併用家紋
東   工藤  南部義政次男東三郎信政      輪内双鶴 輪内菱
東   工藤  東彦左衛門直義長男民部太夫重義  輪内双鶴 輪内菱


 84 隅入崩菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
梶   宇都宮 斗内清五郎綱弥次男梶藤内治恒       

 85 剣菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
四戸  四戸  四戸甚兵衛宗長先祖分族市郎兵衛永吉    
四戸  四戸  四戸市郎兵衛永吉次男与五右衛門永正    

 86 五菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
岩浅  岩浅  岩浅喜兵衛正常          智恵輪 
摂待  摂待  摂待七兵衛            違鷹羽


 87 幸菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
久慈  七戸  七戸大輔慶高支族久慈野助親政       
久慈  七戸  久慈三河守信義次男出羽治光      
久慈  七戸  摂待左助治品長男久慈市左衛門治房    
摂待  七戸  久慈出羽治吉五男摂待忠左衛門治氏     
波岡  北畠  波岡勘解由顕元分族波岡伊勢顕宮  笹龍胆

 88 菊菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
荒木田 一戸  一戸掃部助忠行三男荒木田五郎光恒      
荒木田 一戸  荒木田治部定綱次男左内定明     
荒木田 一戸  荒木田次郎右衛門定次四男権左衛門為長
                         橘
荒木田 一戸  荒木田次郎右衛門定次五男重兵衛定政 
荒木田 一戸  荒木田次郎右衛門定次六男権蔵吉豊  
荒木田 一戸  荒木田権左衛門為長次男佐仲為春      
荒木田 一戸  荒木田治部定綱四男甚之丞定久       
荒木田 一戸  荒木田八蔵定清次男梅蘂          
池田  池田  池田友伯央忠
大沢  閉伊  閉伊十郎行光後胤大沢与右衛門秀久 旧四目結
                         三巴
大沢  閉伊  大沢勘解由久親二男与作義道
大沢  閉伊  大沢与作義道二男兵左衛門久豊
大沢  閉伊  大沢甚右衛門義業四男吉之丞親行
大沢  閉伊  大沢吉之丞親行二男宗恕親照
大沢  閉伊  大沢吉之丞親行四男喜兵衛親房
戸来  木村  戸来勘助             左頭二巴 


 89 卍菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
志村  白石  生国甲斐の人志村善太夫      蔦 
横井  横井  生国近江 横井玄珀        剣花菱 


 90 菱車
苗字  本名  家祖               併用家紋
一条  一条  逸見清光次男武田太郎信義     花菱 
一条  一条  一条勘右衛門福秋三男勘太夫    花菱 
一条  一条  一条左衛門五郎忠次三男助三郎頼武 花菱 
一条  一条  一条助兵衛義尚次男五右衛門基久  花菱 
一条  一条  一条助兵衛義尚次男五右衛門基久


 91 菱内左二巴
苗字  本名  家祖               併用家紋
中野  四戸  中野久右衛門為重次男金三郎為長      
中野  四戸  中野甚右衛門為尚三男惣十郎為好      
中野  四戸  中野長兵衛為則四男多右衛門為朝      


 92 菱内二引龍
苗字  本名  家祖               併用家紋
飯岡  工藤  飯岡弥六郎某
飯岡  工藤  飯岡庄右衛門祐詮二男小右衛門正安


 93 菱内二桜
苗字  本名  家祖               併用家紋
佐久間 中沢  生国信濃の人佐久間民右衛門光休


 94 菱内木瓜
苗字  本名  家祖               併用家紋
大岩  大岩  大岩源太夫            正之字 


 95 菱崩蝶
苗字  本名  家祖               併用家紋
見坊  有田  本国上野の人見坊久右衛門兼秀


 96 菱葉 
苗字  本名  家祖               併用家紋
牧田  牧田  本国近江、生国但馬の人牧田四郎右衛門盛貞
                         揚羽蝶
                         柏葉車


 97 崩菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
太田  太田  太田園右衛門政舎養二男友八当則

 
 98 菱輪 
苗字  本名  家祖               併用家紋
鵜飼  福士  福士淡路政秀           九曜
                         丸内一菱
                         違釘貫
鵜飼  福士  鵜飼宮内秀純四男伝吉経秀     九曜
鵜飼  福士  鵜飼伝吉経秀二男伝三郎経正    九曜
鵜飼  福士  鵜飼儀右衛門正武二男金次郎正道  九曜
鵜飼  福士  鵜飼伝三郎経正長男庄左衛門正元  九曜


 99 菱十文字
苗字  本名  家祖               併用家紋
荒木田 一戸  荒木田左内定明三男市右衛門定春   


 100 菱内一蔦
苗字  本名  家祖               併用家紋
多賀  宮部  宮部刑部大輔実舜         丸内橘 
多賀  宮部  多賀頼母長官二男兵蔵長薫
宮部  宮部  宮部刑部大輔実舜二男伝右衛門長政


 101 菱内銀杏
苗字  本名  家祖               併用家紋
横浜  七戸  横浜兵庫慶房庶流吉左衛門慶定    
横浜  七戸  横浜庄次郎慶助三男儀右衛門吉忠    
横浜  七戸  横浜吉右衛門昌慶次男甚之丞定慶    


 102 四目菱
苗字  本名  家祖               併用家紋
岩泉  工藤  東三郎信政次男岩泉帯刀信時    旧割菱 
岩泉  工藤  岩泉兵部義包七男惣兵衛政明     
岩泉  工藤  岩泉惣右衛門相章三男多次右衛門如章 


 103 菱四目結
苗字  本名  家祖               併用家紋
川山  川山  川山助之丞勝吉          丸内釘貫 
出淵  川山  川山助之丞勝吉二男出淵勝右衛門勝則
                         丸内釘貫 



【引両(引龍)】


 1丸内一引両・一引両     一引両は瀬川氏
苗字  本名  家祖               併用家紋
亀ヶ森 亀ヶ森 亀ヶ森玄蕃家衡          丸内三蔦
                         四目結 
亀ヶ森 亀ヶ森 亀ヶ森助右衛門祐広二男与右衛門祐安
                         三蔦 
小野寺 須藤 小野寺遠江守春親二男金兵衛道相   丸五星 


 2丸内二引両    丸二筋とある小本作左衛門の系を含む。
苗字  本名  家祖               併用家紋
内野  内野  内野嘉兵衛豊政二男嘉兵衛庸貞 
大石  大石  大石四郎左衛門 
太田  太田  太田長左衛門政経二男長十郎政道 
太田  太田  太田長左衛門政経支族嘉右衛門政辰 
大向  昆   大向宇右衛門光武 
大森  和田  大森助五郎盛清          旧三引龍
                         角内五三桐 
小本  三浦  小本作左衛門           五松皮菱 
小本  三浦  小本土佐正長二男助兵衛正吉 
小本  三浦  小本土佐正長三男喜兵衛 
小本  三浦  小本助兵衛正吉二男喜兵衛正久 
欠端  板垣  欠端運助吉陳弟治左衛門武寿 
欠端  板垣  欠端弥右衛門有長 
上領  上領  生国長門 上領随庵頼常 
上領  上領  上領随庵頼常二男門七頼祖 
柴内  安保  柴内与五右衛門  
柴内  安保  柴内作右衛門久充二男六右衛門久治 
島森  工藤  島森上総光茂 
平   熊谷  熊谷大炊助            丸内蔭蔦  
成田  花松  花松平左衛門祐近三男清吉茂房 
成田  花松  花松平左衛門祐近二男弥右衛門茂春 
成田  花松  成田弥右衛門茂春二男清之丞茂則 
成田  花松  成田弥右衛門茂政二男弥兵衛茂吉 
馬場  佐々木 馬場三之尉支族馬場三十郎吉武   丸内四目結
前川  前川  前川善兵衛 
大森  和田  大森助五郎盛清          旧三引両
                         角内五三桐 
大森  和田  大森五郎右衛門盛定二男八郎兵衛忠房
                         角内五三桐 
大森  和田  大森五郎右衛門盛定三男金右衛門豊盛
                         角内五三桐 
大森  和田  大森助清同族助之丞忠時 
大森  和田  大森助清同族助十郎盛重 
小本  三浦  小本土佐正長           幕紋山道
                         六星 
小本  三浦  小本喜兵衛正久三男工藤孫平正常  山道 六星 
小枝指 安保  小枝指左馬助           唐団 
小枝指 安保  小枝指又左衛門宗嘉二男金助宗真  唐団 
小枝指 安保  小枝指伝兵衛宗明二男伝次郎旨休  唐団 
関   千葉  関弥五左衛門娘香林        三鱗
                         丸内三柏 
高田  土岐  土岐大和助則基男高田善助則忠   丸内二唐団 
田鎖  閉伊  田鎖仁兵衛光親六男又兵衛光継   三橘  
早川  早川  早川市郎右衛門吉政        下剣花菱 
吉岡  吉岡  本国美濃大垣の人吉岡半左衛門家次 一之下三星
                         抱茗荷
吉岡  吉岡  吉岡半左衛門家次三弟半之丞正家  一之下三星
吉岡  吉岡  吉岡左近政家二男新右衛門広家   一之下三星 


 3二引両 (本来 2 と同様と推定されるが史料のままとした)   
苗字  本名  家祖               併用家紋
赤石  赤石  赤石太郎左衛門          続菱 
石井  石井  石井伊賀守直光長男善太夫古光 
石井  石井  石井伊賀守直光四男市右衛門好光
                         下藤万字 
石井  石井  石井伊太夫勝光次男山三郎正光   下藤万字 
石井  石井  石井伊太夫勝光七男宗右衛門光綱  下藤万字 
石井  石井  石井山三郎正光次男安右衛門光隆  下藤万字 
岩間  秋山  加賀美二郎遠光長男秋山太郎光朝  旧花菱 
                         鐘飯 九曜 
岩間  秋山  岩間将監政恒三男源左衛門政相   鐘飯 九曜 
岩間  秋山  岩間左市之助貞尚次男七兵衛義政  鐘飯 九曜 
岩間  秋山  岩間左市之助貞尚三男九右衛門政次 鐘飯 九曜 
岩間  秋山  岩間左市之助貞尚四男杢兵衛兼号  鐘飯 九曜 
岩間  秋山  岩間源左衛門政相次男藤兵衛政房  蝶半内九曜 
岩間  秋山  岩間門兵衛政明次男多右衛門知衛  蝶半内九曜 
江釣子 江釣子 花巻住 江釣子勘五郎 
江釣子 江釣子 江釣子長右衛門屋勝二男専右衛門政長 
欠端  板垣  欠端和泉 
欠端  板垣  欠端杢左衛門貞房三男金之丞 
欠端  板垣  欠端七兵衛貞純次男清次郎貞泰 
工藤  工藤  工藤不次八祐倶次男松右衛門祐栄  木瓜 
工藤  工藤  工藤久左衛門親章         木瓜 
坂水  坂水  坂水右近義道           松皮菱内蔦 
佐々木 佐々木 稗貫郡花巻の人佐々木孫次郎高寛  四目結
瀬川  山口  瀬川久太郎武信          花輪違
田鎖  閉伊  田鎖遠江二男閉伊薩摩重頼     丸内四目結
                         五七桐
田鎖  閉伊  閉伊十郎左衛門行光後胤田鎖遠江  四目結
                         五七桐
天間館 海老名 田鎖次郎左衛門家分海老名徳右衛門孝房
                         四目結 
仁木  仁木  生国江戸の人仁木三郎左衛門義如 
馬場  佐々木 馬場三之丞丸内角 
松岡  畠山  浄法寺帯刀重安次男松岡藤右衛門正吉 
                         三亀甲
                         五七桐 
松岡  畠山  浄法寺帯刀重安三男松岡市兵衛忠賀
                         三亀甲
                         五七桐 
松岡  畠山  松岡市兵衛忠賀次男松岡孫右衛門賀渡
                         三亀甲
                         五七桐 
松岡  畠山  松岡孫右衛門賀渡三男松岡東伍忠並 三亀甲
                         五七桐 
宮森  菊池  宮森八右衛門 
石井  石井  石井伊賀守直光          下藤万字 
太田  太田  太田長左衛門政経         石畳 
上領  佐々木 太田伊兵衛春定二男稲生泰庵義方 
        のち上領玄泰と改め        五七桐 
西海枝 三浦  生国肥前 西海枝四兵衛一明
        初め佐井勝実           左巴 
西海枝 三浦  西海枝八郎右衛門該■二男西海枝四兵衛勝長
        ■ 氏の下に一          左巴  
西海枝 三浦  西海枝八郎右衛門勝阜養弟西海枝源兵衛利春
                         左巴 
西海枝 三浦  西海枝源五郎勝重二男西海枝利助勝有
                         左巴 
田鎖  閉伊  鎮西八郎為朝三男嶋冠者為頼    龍胆 四目結
伴   伴   生国近江 伴東助正道       木瓜  
岩間  秋山  岩間将監政恒次男岩間肥前政春   九曜 


 4丸内三引両  
苗字  本名  家祖               併用家紋
市川  由比  生国近江の人市川新右衛門儀末   丸内二雁金
伊藤  工藤  稗貫郡十二丁目伊藤右市之助祐光二男斉宮祐隆
                         丸内木瓜
梅内  工藤  梅内左京重房次男庄左衛門祐家
梅内  梅内  梅内左助祐弘
梅内  梅内  梅内嘉左衛門祐隆
梅内  工藤  梅内久次郎驚房三男長左衛門祐利  山形木瓜
梅内  工藤  梅内長左衛門祐利四男長四郎祐章  山形木瓜
梅内  工藤  梅内長左衛門祐利次男多左衛門祐勝 山形木瓜
梅内  工藤  梅内伊右衛門祐春次男伊八郎祐道  山形木瓜
奥村  奥村  奥村市左衛門
葛巻  工藤  工藤小次郎行光支族工藤掃部亮光祐 丸内木瓜
工藤  工藤  工藤喜右衛門吉知三男三郎左衛門吉久
工藤  工藤  工藤重助祐通           丸内木瓜
栗谷川 工藤  厨川豊前光勝次男兵部少光忠    丸内木瓜
斎藤  斎藤  志和郡伝法寺の住人斎藤重兵衛吉次
斎藤  斎藤  斎藤重兵衛吉二男十郎兵衛
斎藤  斎藤  斎藤長之助
坂牛  工藤  坂牛蔵人祐豊三男坂牛金兵衛祐吉  庵内木瓜
坂牛  工藤  坂牛儀右衛門祐房長男孫市祐知
田中舘 三浦  田中舘与五右衛門吉統       丸内松皮菱
鷹山  工藤  小山田幸次郎政明
蝿田  三浦  伊勢蝿田村 蝿田喜右衛門義辰   花鱗
原   三田村 近江 浅井新左衛門尉忠次末流
        三田村太郎右衛門政武       丸内四目結
三浦  朝夷名 和田左衛門尉義盛三男朝夷名三郎義秀
        一時小林             藤丸内卍
三浦  朝夷名 小林八蔵自貞二男三浦養的自休   藤丸内卍
三浦  三浦  三浦可春高貞


 5三引両 (本来 4 と同様と推定されるが史料のままとした)   
苗字  本名  家祖               併用家紋
伊藤  工藤  工藤駿河守維景子孫伊東次郎入道祐親
                         丸内木瓜
薄木  薄木  薄木理右衛門茂治         二引違柏 
梅内  工藤  宮藤左京助義次男弥次郎春房
梅内  工藤  梅内久次郎驚房次男庄右衛門
梅内  工藤  梅内久右衛門房寛三男嘉右衛門寛郷
梅内  工藤  梅内久左衛門房矩次男自力房[言+是]
梅内  工藤  梅内久左衛門房矩四男喜斎祐苗
梅内  工藤  梅内弥太郎義貴養弟太郎左衛門綱英 松皮菱
大森  和田  大森助五郎盛清          丸内二引両
                         角内五三桐
乙茂  乙茂  乙茂金七清政
植島  鹿沼  本国下野鹿沼領主 鹿沼下総守宗倚 左頭三巴
川村  川村  川村弥平治秀盛          雲菱
久慈  酒井  川島喜兵衛治演長男久慈多左衛門長治
久慈  久慈  久慈吉之丞
工藤  工藤  工藤長門             木瓜
工藤  工藤  工藤長門三男工藤逸平       木瓜
工藤  工藤  工藤作右衛門祐見次男作右衛門祐吉 木瓜
工藤  工藤  工藤小次郎行光支流工藤三十郎
工藤  工藤  工藤喜右衛門吉知四男喜兵衛吉政
工藤  安倍  米内新蔵保昌次男工藤嘉平治当寧  木瓜
工藤  工藤  工藤権太夫業綱          木瓜
工藤  工藤  工藤金右衛門           隅切角内木瓜
久保  窪   窪兵庫
久保  窪   久保六左衛門忠慶三男新六保慶
小泉  小泉  小泉助右衛門成房         木瓜
雫石  雫石  浄法寺浪人雫石平右衛門      松皮菱
田中舘 三浦  田中舘平左衛門吉正次男伝蔵
斗ヶ沢 工藤  戸賀沢惣左衛門
斗ヶ沢 工藤  斗賀沢孫十郎二男孫七茂雅
斗ヶ沢 工藤  斗賀沢孫太夫茂政二男甚六
沼畑  沼畑  沼畑太郎左衛門義安        松皮菱
平山  平野  本国伊予 平野惣左衛門某男
        平山伝右衛門良信
福田  工藤  福田嘉兵衛茂吉          五七桐 五瓜
                         木瓜
福田  工藤  福田仁左衛門
福田  工藤  福田仁左衛門弟兵右衛門清重
福田  工藤  福田久右衛門吉高         四目結
舟越  小笠原 船越与四郎長方三男与兵衛安久
三浦  三浦  本国駿河の人三浦平右衛門義頭   木瓜
三浦  三浦  三浦平右衛門義頭弟平太左衛門頭光 木瓜
宮藤  工藤  工藤祐経長男工藤大和守祐時子孫
        宮藤左京助義
穴沢  工藤  工藤掃部亮光祐弟穴沢伯耆信祐   庵木瓜
工藤  工藤  工藤掃部亮光祐次男甚次郎祐秀   木瓜
工藤  工藤  工藤喜右衛門吉知次男彦右衛門吉隆 木瓜
煙山  工藤  栗谷川仁右衛門光諸長男煙山主殿光邦
                         木瓜
煙山  工藤  煙山主殿光邦次男七郎兵衛光弼   木瓜
坂牛  工藤  工藤小次郎行光弟杢佐祐光
        蔵人祐貫代坂牛          木瓜
坂牛  工藤  坂牛蔵人祐豊次男治右衛門祐永   木瓜
坂牛  工藤  工藤右衛門尉祐年次男坂牛孫助祐宗 木瓜
坂牛  工藤  坂牛蔵人祐貫次男伊右衛門祐長   庵内木瓜
坂牛  工藤  坂牛伊右衛門祐長次男伊兵衛祐時  木瓜
坂牛  工藤  坂牛伊兵衛祐時長男喜太郎     木瓜
志賀  工藤  鹿穂周防祐陳二代目志賀小左衛門吉明
                         木瓜
杉沢  工藤  工藤小次郎行光支流杉沢掃部
杉沢  工藤  杉沢掃部弟右馬助
田頭  工藤  葛巻河内信祐次男田頭右衛門佐直祐 木瓜
田頭  工藤  田頭右馬尉祐行次男金七      木瓜
福田  工藤  工藤掃部亮光祐支族福田掃部    木瓜
福田  工藤  福田治部少祐明次男九郎左衛門祐光 木瓜
福田  工藤  福田宇右衛門祐道次男弥五右衛門祐繁
                         木瓜 
福田  工藤  福田宇右衛門祐道三男助右衛門助友 木瓜
福田  工藤  福田宇右衛門祐道四男理左衛門祐吉 木瓜
福田  工藤  福田理左衛門祐吉長男惣兵衛祐政  木瓜
福田  工藤  福田理左衛門祐吉次男理兵衛祐春  木瓜
福田  工藤  福田理左衛門祐吉三男次郎右衛門祐房
                         木瓜
矢羽々 工藤  矢羽々内膳            波丸三引両
矢羽々 工藤  矢羽々内膳正英弟又次郎正翼  
        一時矢羽場            波丸三引両
矢羽々 工藤  矢羽々久八正賢二男久蔵正旧
矢羽々 工藤  矢羽々内膳忠美弟喜兵衛正清    木瓜
矢幅  工藤  矢羽々又助祐昇二男新五兵衛祐久  波丸三引両
上野  板垣  欠端和泉次男七兵衛貞室      二引両内菱


 6 波丸三引両
苗字  本名  家祖               併用家紋
矢羽々 工藤  矢羽々内膳            三引龍
矢羽々 工藤  矢羽々内膳正英弟又次郎正翼
        一時矢羽場            三引両
矢幅  工藤  矢羽々又助祐昇二男新五兵衛祐久  三引両


 7 菱内二引両
苗字  本名  家祖               併用家紋
飯岡  工藤  飯岡弥六郎某 
飯岡  工藤  飯岡庄右衛門祐詮二男小右衛門正安 



 8 木瓜下二引両 
苗字  本名  家祖               併用家紋
上田  上田  本国近江甲賀 上田嘉左衛門常与  花菱
上田  上田  上田嘉左衛門常与養二男権右衛門重常
                         花菱
上田  上田  上田権右衛門重常二男権右衛門茂政 花菱 
上田  上田  上田権右衛門重常三男長三郎常国  花菱
上田  上田  上田嘉左衛門常与三男嘉兵衛茂眤 花菱


 9 瓜内二引龍両
苗字  本名  家祖               併用家紋
高田  土岐  高田善助則忠二男覚兵衛則吉


 10 掴雪内二引両
苗字  本名  家祖               併用家紋
高橋  村木  村木津左衛門支族高橋左伝治森次


 11 掴雪内三引両
苗字  本名  家祖               併用家紋
村木  村木  村木津左衛門  


 12 丸内竪引両
苗字  本名  家祖               併用家紋
内野  内野  本国京都 内野嘉左衛門直政
宮杜  菊池  菊池主水 一時鬼柳 のち宮杜   丸内桔梗 蔦 
                         違鷹羽 


 13 角内三引両
苗字  本名  家祖               併用家紋
成田  成田  成田理右衛門秀章


 14 亀甲内三引両
苗字  本名  家祖               併用家紋
貝森  貝森  貝森平右衛門政盈         丸内四目結 
貝森  貝森  貝森兵四郎政之二男貝森平七正高  丸内四目結


 15 隅切角内三引両
苗字  本名  家祖               併用家紋
上田  田丸  上田兵部少輔忠武         四割花菱 
中村  森野  森野検校栄久           隅切角内三引
                         両


 16 隅切角内二引両
苗字  本名  家祖               併用家紋
石ヶ森 石ヶ森 石ヶ森万右衛門則長


 17 五瓜内二引両
苗字  本名  家祖               併用家紋
高田  土岐  高田覚兵衛供則二男高田利左衛門則足


 18 細輪内二引両
苗字  本名  家祖               併用家紋
遠山  遠山  生国駿河の人。遠山角右衛門    四石畳 


 19 花引両
苗字  本名  家祖               併用家紋
吉田  武田  吉田次郎左衛門義貞嫡男吉田嘉右衛門義易


『参考諸家系図』改題 

盛岡藩士諸家家紋メインリスト


一覧にもどる