![]() |
![]() |
【文様門】1 巴・目結 |
【巴】 1左頭三巴・左三巴・三左頭巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 上田 上田 上田越前 上田 上田 上田弥兵衛貞方二男重兵衛正次 上田 上田 上田重兵衛正次二男又右衛門次温 上田 上田 上田重兵衛正次三男覚内貞次 上田 上田 上田弥兵衛清貞二男金左衛門貞高 上田 上田 上田弥兵衛貞晴二男弥吉貞則 上田 上田 上田采女 大槌 阿曽沼 阿曽沼下総権昌朝綱次男大槌次郎 左三藤巴 大槌 阿曽沼 大槌孫八郎広紹弟鵜住居久右衛門広重 左三藤巴 四目結 鹿沼 鹿沼 本国下野鹿沼領主 鹿沼下総守宗倚 三引龍 儀俄 儀俄 生国近江儀俄村の人儀俄甚右衛門 三笹 卍 四戸 対馬 四戸右膳 下田 石亀 泉山出雲古康次男下田長兵衛直則 下田 石亀 下田長兵衛直次男勾当某 竹林 竹林 本国下野の人宇都宮弥三郎友綱家分 竹林五兵衛武徳 玉井 音羽 音羽刑部大輔貞秀二男左馬允秀須 中・稲田氏 四矢筈 土川 北畠 土川忠左衛門房金二男弥惣左衛門照房 土川 北畠 土川弥惣左衛門照房二男忠次郎房常 土川 北畠 土川内左衛門房行支族土川市右衛門常親 折入菱内蔦 斗内 宇都宮 斗内助左衛門綱房次男助左衛門綱周 斗内 宇都宮 斗内清五郎綱弥三男三右衛門綱正 斗内 宇都宮 斗内三右衛門綱正次男和右衛門吉正 長沼 小山 小山下野大掾政光二男長沼五郎宗政 小旗紋五本矢 筈 水色石畳 長山 北畠 袰綿波岡同族 土川内左衛門房行 一丸鶴 長山 北畠 長山忠左衛門政房二男弥五右衛門富房 野々村 野々村 本国丹波何鹿郡野々村の人野々村三十郎 四目結 簇 野々村 野々村 野々村宇右衛門良相三男宇右衛門恒充 四目結 簇 三田 千葉 三田十郎左衛門義政四男立元 三木瓜一文字 三星一文字 抱柏 三田 三田 三田伝内広貞 丸内三星一文 字 三田 三田 三田伝内広茂四男源右衛門広吉 丸内三星一文 字 三田 三田 三田伝右衛門正広三男文右衛門孝常 丸内三星一文 字 宮 宇都宮 宇都宮氏支流検断十郎左衛門友行 宮 宇都宮 宮十郎左衛門友次三男与五郎友隣 宮 宇都宮 宮十郎左衛門友重次男庄右衛門友安 宮 宇都宮 宮庄右衛門友安次男金五郎友清 宮 宇都宮 検断十郎左衛門友行次男宮小左衛門綱周 宮 宇都宮 宮小左衛門綱周長男安兵衛綱好 宮 宇都宮 宮安兵衛綱好長男与兵衛綱道 宮 宇都宮 宮与兵衛綱道四男長吉綱定 宮 宇都宮 宮与兵衛綱道次男太郎兵衛綱通 宮 宇都宮 宮太郎兵衛綱通三男九平太綱高 宮 宇都宮 宮幸右衛門綱伴次男太郎兵衛 2三巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 阿部 阿部 阿部安左衛門宗永 泉山 泉山 泉山藤右衛門国貞 岩館 宇都宮 宇都宮氏支流岩館右京亮義矩 釘貫 大沢 閉伊 閉伊十郎行光後胤大沢与右衛門秀久 旧四目結 今菊菱 大矢 大野 本国尾張の人大矢三右衛門房如子清左衛門房因 大矢 大野 大矢清左衛門房因二男三右衛門勝治 大矢 大野 大矢三郎左衛門房敬三男五蔵宗堯 菊池 菊池 菊池久助宗継養二男弥内宗意 木村 上崎 近江蒲原郡日野村の人上崎久左衛門雅喬 小島 小島 生国駿河の人小島三郎兵衛満高 下田 下田 柏田三右衛門知房二男下田文次郎広吉 中山 悪津 悪津平兵衛朝則 菊 水谷 水谷 生国河内の人水谷小右衛門 鳳鳥 宮 宮 宮三十郎影久 三輪 南雲 上野群馬郡南雲領主 南雲大膳秀次 三輪 南雲 三輪喜太夫治秀二男権之丞秀寿 大石 大石 大石金左衛門次良 九菊 菊池 菊池 菊池勘解由武照二代目・美濃部武治 違鷹羽 袰綿 北畠 北畠顕家末葉仲務具氏 笹龍胆 袰綿 北畠 袰綿儀太夫直慶二男儀左衛門顕延 笹龍胆 3一巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 神尾 神尾 江戸の人神尾権太夫定忠 花坂 近能 閉伊郡黒田村の人花坂伝左衛門吉豊 4右三巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 小森林 小森林 小森林新左衛門 関根 結城 本国下野の人関根弾正左衛門尉重景 い字 5桐三巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 五日市 畠山 松岡藤右衛門正吉弟五日市与右衛門茂春 6隅切角内左三巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 笠間 笠間 生国常陸笠間の人笠間大膳 7五巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 袖原 熊谷 岩泉町の人袖原吟歌 8左頭二巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 戸来 木村 戸来勘助 菊菱 9左三藤巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 大槌 阿曽沼 阿曽沼下総権昌朝綱次男大槌次郎 左頭三巴 江柄 川村 大萱生氏一族 河村豊前秀久 丸内違棒 違釘貫 江柄 川村 江柄九郎兵衛次昌二男久左衛門昌之 丸内違棒 違釘貫 大槌 阿曽沼 大槌孫八郎広紹弟鵜住居久右衛門広重 左頭三巴 四目結 9左藤巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 黒沢 黒沢 黒沢清次郎経政 10左頭一巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 久慈 七戸 久慈備前守信実支族久慈備前 割菱 九曜 久慈 七戸 久慈修理浄衣23代孫久慈七兵衛定則 11左頭三巴蝶 苗字 本名 家祖 併用家紋 橋本 橋本 橋本清兵衛清政 のち丸内井桁 違鎌 12左頭巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 山口 阿曽沼 遠野孫三郎広郷支属附馬牛玄浄 蛇目 山口 阿曽沼 山口金右衛門(2代目)次男助之丞 蛇目 山口 阿曽沼 山口金右衛門(2代目)三男嘉左衛門正光 山口 阿曽沼 山口金右衛門(3代目)次男長四郎益光 蛇目 13左二巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 大萱生 川村 河村周防守秀興 初め鷲内氏 丸内違棒 丸内下藤 木村 木村 八戸弥六郎家臣木村権三郎定広二男権左衛門定啓 木村 木村 木村権左衛門定啓甥理平治茲昌 四戸 四戸 四戸孫四郎宗朝後孫安芸宗武 丸内花菱 白岩 白岩 白岩石見 丸内違鷹羽 五瓜内違鷹羽 中野 四戸 中野霜臺可正三男太郎左衛門為親 花菱 中野 四戸 中野久右衛門正為三男孫九郎為方 花菱 中野 四戸 中野太郎左衛門為家長男友詮為益 花菱 中野 四戸 中野太郎左衛門為家三男喜六為富 菱 中野 四戸 中野久左衛門正為次男久兵衛為清 花菱 中野 四戸 中野甚右衛門為尚次男与兵衛為保 菱 中野 四戸 中野半兵衛為勝次男半助親政 花菱 中野 四戸 中野半助親正長男薗右衛門為仲 花菱 中野 四戸 中野太郎左衛門為親次男長兵衛為則 花菱 中野 四戸 中野長兵衛為則三男宗右衛門為正 花菱 日戸 川村 藤原秀郷後胤佐伯筑後守遠義次男 河村山城権守秀高 丸内違棒 丸内下藤 戸来 木村 戸来勘助弟門内 町屋 木村 木村常陸定成男町屋兵部定房 丸内蔦 町屋 木村 町屋兵部定房三男新十郎定春 丸内蔦 町屋 木村 町屋兵部定方四男長四郎定兼 丸内蔦 町屋 木村 町屋長右衛門英定二男源八 丸内蔦 町屋 木村 町屋兵部定房二男長五郎定堅 丸内蔦 町屋 木村 町屋長五郎定堅二男長兵衛定元 丸内蔦 町屋 木村 町屋長五郎定次二男甚九郎定全 丸内蔦 町屋 木村 町屋長三郎定照二男庄左衛門定則 丸内蔦 町屋 木村 町屋庄左衛門定則三男庄右衛門定友 丸内蔦 木村 結城 木村又四郎秀勝次男杢助秀清 藤巴 木村 結城 木村大炊介秀常次男治部秀則 木村 結城 木村杢秀政次男武助秀満 戸来 結城 藤原秀郷十一代孫結城上野朝光 戸来 結城 戸来又左衛門国秀次男十郎左衛門秀俊 戸来 結城 戸来又左衛門国秀三男惣右衛門秀武 戸来 結城 戸来又左衛門国秀五男六右衛門秀持 戸来 結城 戸来又左衛門国秀六男伊右衛門秀邦 又重 結城 藤原秀郷十一代孫結城上野朝光支族 又重兵部秀之 又重 結城 又重兵左衛門秀武三男瀬兵衛秀次 又重 結城 又重兵部秀之次男三郎四郎秀房 又重 結城 又重三郎四郎秀房三男右内秀勝 14二巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 漆戸 漆戸 生国甲斐漆戸の人漆戸甚五右衛門正常 輪宝 右卍 漆戸 漆戸 漆戸勘左衛門正宥三男官右衛門義条 輪宝 右卍 小山 小山 小山作右衛門忠春 小山 小山 小山作十郎忠次養子作兵衛 木村 木村 木村助右衛門高秀 木村 木村 木村八右衛門高倫二男半兵衛 瀬川 稗貫 瀬川五郎左衛門本矩先祖分族瀬川助左衛門本実 桐 相米 小山 小山下野大掾政光遠族相米弥左衛門親友 中里 苫米地 盛岡城内鹿島別当無量院永尊長男中里嘉右衛門宗勝 橋本 橋本 橋本甚四郎為安 戸来 木村 木村伯耆三男戸来勘解由祐景 木瓜内違釘貫 村木 不来方 村木采女佐経久 村木 不来方 村木采女佐経久二男長兵衛 村木 不来方 村木采女佐経久三男次郎左衛門経行 村木 不来方 村木采女佐経久四男五右衛門武経 一時尾野氏 村木 不来方 村木采女佐経久二男治部左衛門 村木 不来方 村木藤兵衛定経四男三右衛門経典 岩本 福田 伊予の人福田次郎兵衛 のち村上氏 岩本氏 二藤巴 岩本 福田 村上安左衛門武辰二男安右衛門武友 二藤巴 岩本 福田 岩本佐五右衛門武済二男八郎武矩 二藤巴 中野 四戸 中野久左衛門正為四男半兵衛為秀 木瓜 中野 四戸 中野半兵衛為勝養次男新右衛門為俊 木瓜 中野 四戸 中野三左衛門為満次男儀左衛門敬為 木瓜 中野 四戸 中野三左衛門為満三男仁右衛門政模 木瓜 戸来 戸来 戸来主計繁弘 来字 15左巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 沖 松下 本国近江、生国武蔵または 三河加茂郡の人沖孫太夫忠繁 四目結 九曜 西海枝 三浦 生国肥前の人西海枝四兵衛一明 初め佐井勝実 二引龍 西海枝 三浦 西海枝八郎右衛門該■二男四兵衛勝長 ■ 氏の下に一 二引龍 西海枝 三浦 西海枝八郎右衛門勝阜養弟源兵衛利春 二引龍 西海枝 三浦 西海枝源五郎勝重二男利助勝有 二引龍 相米 小山 相米弥左衛門親家次男弥伝治親林 16井桁一巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 赤石 赤石 赤石伝四郎清定次男兵右衛門清治 木瓜 17井桁内二巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 向井 向 生国伊勢の人向覚兵衛 丸内久之字 18井桁三巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 川村 川村 日戸内膳直秀四男東膳某 川村 川村 日戸内膳直秀五男仁左衛門孫川村唯右衛門房治 丸内違棒 19松皮菱内巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 菅原 菅原 菅原助右衛門 菅原 菅原 菅原助右衛門二男左兵衛 20丁子三巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 泉山 星原 泉山左馬助正忠 泉山 星原 泉山作十郎正吉次男作右衛門正房 梅鉢 21 丁子巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 勝木 榎本 本国駿河の人榎本藤兵衛宗徳 のち勝木 23 藤一巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 花坂 近能 花坂伝左衛門吉豊養長男次郎右衛門政吉 花坂 近能 花坂伝左衛門吉豊二男九郎兵衛吉熊 24 二藤巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 岩本 福田 伊予の人福田次郎兵衛 二巴 岩本 福田 村上安左衛門武辰二男安右衛門武友 二巴 岩本 福田 岩本佐五右衛門武済二男八郎武矩 二巴 25 藤三巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 川崎 川崎 肥前川崎の人川崎立格 26 藤巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 内山 黒田 栗山大膳利章三男内山孫之丞利政 団扇内菊 内山 黒田 内山孫之丞利政二男重右衛門利定 団扇内菊 木村 結城 木村又四郎秀勝次男杢助秀清 左二巴 栗山 黒田 黒田官兵衛孝高族臣栗山備後守利武 団扇内菊 27 菱内左二巴 苗字 本名 家祖 併用家紋 中野 四戸 中野久右衛門為重次男金三郎為長 中野 四戸 中野甚右衛門為尚三男惣十郎為好 中野 四戸 中野長兵衛為則四男多右衛門為朝 28 巴九曜 苗字 本名 家祖 併用家紋 小山田 小山田 小山田内膳 二重亀甲内松皮菱 29 八曜巴内抱茗荷 苗字 本名 家祖 併用家紋 久保田 久保田 生国京都の人久保田徳友広次 【四目結】 1四目結 苗字 本名 家祖 併用家紋 赤塚 赤塚 赤塚弥右衛門 赤塚 赤塚 赤塚源七勝本二男弥右衛門治栄 赤塚 赤塚 赤塚源七勝本三男庄之助勝明 赤前 閉伊 閉伊十郎行光後胤赤前中務忠光 赤前 閉伊 赤前四郎右衛門吉政四男赤前五右衛門義秀 阿野 佐々木 本国近江阿野村 阿野兵部左衛門則親 のち鹿討兵部 荒川 閉伊 閉伊十郎行光後胤荒川平次郎正則 荒川 閉伊 荒川平右衛門経将二男嘉右衛門根陳 猪去 足利 斯波左兵衛尉詮高三男猪去蔵人義方 亀甲内三蔦 今淵 佐々木 今淵与助 今淵 佐々木 今淵清右衛門二男百助 今淵 佐々木 今淵百助二男清竹 岩清水 簗田 山城男山岩清水の人岩清水右京義教 丸内三蔦 三亀甲 立葵 氏家 氏家 氏家弥右衛門義方 江刺家 武内 九戸江刺家の人江刺家丹兵衛 江刺家 武内 江刺家通悦実直二男久之丞 江繋 一戸 江繋伯耆正光四男喜蔵 花菱 根笹 海老名 閉伊 田鎖次郎左衛門家分海老名徳右衛門孝房 二引龍 大川 木曽田 岩清水同族 大川勘之丞基房 立葵 大沢 閉伊 閉伊十郎行光後胤大沢与右衛門秀久 今菊菱 三巴 大沢 閉伊 大沢喜兵衛親房二男勘太夫親賀 太田 佐々木 本国近江 太田伊兵衛択道 大槌 阿曽沼 大槌孫八郎広紹弟鵜住居久右衛門広重 左頭三巴 左三藤巴 沖 佐々木 黒川嘉兵衛盛忠弟黒川金左衛門二男 沖友庵盛武 沖 佐々木 沖友庵盛武二男十郎兵衛忠之 沖 松下 本国近江、生国武蔵または三河加茂郡 沖孫太夫忠繁 九曜 左巴 沖 松下 沖孫太夫唯詞三男五郎四郎忠英 九曜 重茂 閉伊 重茂与十郎義氏三男源助吉長 叶字 重茂 閉伊 重茂源之丞吉道三男与三右衛門維章 叶字 重茂 閉伊 重茂勘助義道三男十内義昭 重茂 閉伊 重茂掃部光長二男次郎作 重茂 閉伊 重茂次郎作綱清二男又兵衛 重茂 閉伊 重茂次郎右衛門光綱二男正巴慶郷 小山田 閉伊 小山田惣右衛門吉広長男多田新助義明 一蔦 片岸 閉伊 閉伊十郎行光後胤片岸明之助 三階菱 片岸 閉伊 片岸庄右衛門安秋二男庄右衛門安友 三階菱 上斗米 上斗米 上斗米孫惣 上斗米 上斗米 上斗米孫惣二男孫右衛門春縄 刈屋 閉伊 花輪十郎親朝二男刈屋五兵衛為勝 長内 成田 鹿角郡長内村の人長内弥兵衛昌茂 乙部 乙部 乙部治部義説 重茂 閉伊 閉伊十郎行光後胤重茂与十郎義氏 重茂 閉伊 重茂勘助義道二男与助広長 重茂 閉伊 重茂与十郎義氏二男与三右衛門義明 小山田 閉伊 閉伊十郎行光後胤小山田越前 小山田 閉伊 幸田佐五右衛門義房 釜石 閉伊 閉伊十郎行光支族釜石新助 亀ヶ森 亀ヶ森 亀ヶ森玄蕃家衡 丸内三蔦 丸内一引龍 刈屋 閉伊 花輪安房為政三男刈屋長五郎為房 近内 閉伊 閉伊十郎行光後胤近内長左衛門為如 久保田 高槻 本国近江久保田の人高槻惣左衛門正光 竹丸三笹 幕紋鳥居 黒川 佐々木 本国近江の人黒川嘉兵衛某 五瓜内四目結 一蔦 黒川 佐々木 生国二本松黒川嘉兵衛盛忠三男道益盛武 五瓜内四目結 桑村 福田 福田久右衛門吉高弟桑村竜太兼達 剣四星 四瓢箪 齋藤 佐々木 佐々木小次郎吉清 中頃前塚氏 木瓜 今花菱内蛇目 坂本 坂本 伯楽 坂本儀右衛門邦宗 桜庭 佐々木 桜庭介良綱 一目結 佐々木 佐々木 佐々木近江高行次男次郎助高吉 佐々木 佐々木 稗貫郡花巻の人佐々木孫次郎高寛 二引龍 佐々木 佐々木 佐々木四郎高綱次男次郎朝綱 佐々木 佐々木 佐々木上野綱氏次男新次郎高方 佐々木 佐々木 佐々木助右衛門次男多助政吉 佐々木 佐々木 佐々木上野綱氏支族弥七郎行光 佐々木 佐々木 佐々木弥五左衛門亮朝弥八郎儀綱 佐々木 工藤 工藤杢右衛門広当次男佐々木源吉広致 佐々木 閉伊 田鎖氏支流佐々木元庵保綱 佐々木 閉伊 赤前四郎右衛門吉保二男 佐々木甚五兵衛政陳 佐々木 佐々木 佐々木惣右衛門光綱 佐々木 佐々木 佐々木惣十郎光竹二男惣七光■ ■几の中に百 佐々木 佐々木 佐々木惣十郎光竹四男惣左衛門久貞 佐々木 佐々木 佐々木惣十郎光竹五男七十郎貞則 佐々木 佐々木 盛岡の人佐々木六兵衛 佐々木 佐々木 佐々木六兵衛弟新三郎 佐々木 佐々木 佐々木運行晃 佐羽内 佐々木 佐々木能登義春三男佐羽内右京 佐羽内 佐々木 佐羽内右京二男与吉茂之 佐羽内 佐々木 佐羽内仁兵衛茂忠四男助左衛門定章 佐羽内 佐々木 佐羽内九郎治一明嫡仁兵衛養将 鹿討 佐々木 鹿討兵部則親二男勘七則泰 鹿討 鹿討 鹿討兵作増則二男左内則愛 鹿討 佐々木 鹿討兵部則親三男内蔵助則方 獅子内 佐々木 鹿討内蔵助則方二男獅子内杢則昌 煤孫 煤孫 煤孫修理義甫 煤孫 煤孫 煤孫治助義幾二男治兵衛義趙 煤孫 煤孫 煤孫治助忠長二男惣助忠芳 煤孫 煤孫 煤孫治兵衛義趙二男佐五左衛門貞栄 高浜 閉伊 閉伊十郎行光後胤高浜弥右衛門光継 田鎖 閉伊 鎮西八郎為朝三男嶋冠者為頼二引龍 龍胆 田鎖 閉伊 田鎖遠江三男庄右衛門吉綱 田鎖 閉伊 根市四郎政徳二男田鎖正民徳興 田鎖 閉伊 田鎖庄三郎義次家分佐々木新四郎 田鎖 閉伊 田鎖庄三郎義次家分田鎖金六 田鎖 閉伊 田鎖右近二男平右衛門 田鎖 閉伊 田鎖茂右衛門正 田鎖 閉伊 田鎖右近三男伝右衛門勝吉 田鎖 閉伊 田鎖伝右衛門勝吉養二男伊兵衛政友 田鎖 閉伊 田鎖茂右衛門正陳四男久之丞政恭 田鎖 閉伊 田鎖久之丞政恭二男与惣政如 田鎖 閉伊 閉伊十郎左衛門行光後胤田鎖遠江 五七桐 二引龍 田鎖 閉伊 田鎖仁兵衛光親五男万左衛門光成 五七桐 田鎖 閉伊 田鎖太郎左衛門光朝長男仁右衛門光久 五七桐 田鎖 閉伊 田鎖太郎左衛門光豊三男儀左衛門光寛 五七桐 田鎖 閉伊 田鎖氏支族田鎖庄三郎義次 笹龍胆 田代 閉伊 閉伊十郎行光後胤田代安芸 田代 閉伊 田代安芸二男判左衛門 田代 閉伊 田代政右衛門吉通 多田 横沢 横沢弥五郎彦孫多田三右衛門綱呈 杤内 川村 大萱生氏同族杤内左近秀綱 剣花菱 違棒 一蔦 杤内 佐々木 本国近江成田村佐々木能登義春二男 栃内右京吉時 釘貫 三引龍 杤内 佐々木 栃内右京吉時二男門兵衛 三釘貫 杤内 佐々木 杤内与兵衛吉政嫡内平右衛門吉辰 三釘貫 杤内 佐々木 杤内平右衛門吉辰長男平右衛門吉保 三釘貫 杤内 佐々木 杤内平右衛門吉辰三男利兵衛吉茂 三釘貫 長沢 閉伊 田代安芸支族長沢九郎兵衛綱則 長沢 閉伊 花輪内膳政朝支族長沢善左衛門吉快 長沢 閉伊 長沢善左衛門吉快弟武兵衛満吉 長沢 閉伊 長沢武兵衛満吉市左衛門定宥 長沢 閉伊 閉伊十郎行光後胤長沢弥五郎 長沢 閉伊 田鎖氏支族長沢八右衛門 長沢 閉伊 長沢八右衛門二男六之助保見 中村 閉伊 田鎖氏支流中村吉左衛門忠行 木瓜 中村 閉伊 田鎖修理三男清右衛門 中村 閉伊 中村金左衛門信則二男八右衛門経英 夏井 佐々木 佐々木大隅綱澄次男夏井掃部綱忠 夏井 佐々木 佐々木大隅綱澄長男夏井勘解由綱寛 茗荷 夏井 佐々木 夏井弥左衛門冨綱次男弥七郎綱矩 茗荷 夏井 佐々木 夏井勘解由綱岑次男吉左衛門綱林 茗荷 沼宮内 河村 沼宮内孫右衛門 違棒 沼宮内 河村 沼宮内孫次郎常勝四男太郎兵衛常賢 違棒 根市 閉伊 田鎖太郎左衛門光豊二男根市四郎政徳 五七桐 野々村 野々村 本国丹波何鹿郡野々村の人野々村三十郎 左頭三巴 簇 野々村 野々村 野々村宇右衛門良相三男宇右衛門恒充 左頭三巴 簇 花輪 閉伊 源為朝嫡男嶋冠者陸奥守武者所為頼 五七桐 笹龍胆 花輪 閉伊 花輪安房一朝同族花輪内膳政朝 五七桐 蟇目 閉伊 田鎖氏支族田鎖修理曽孫蟇目庄左衛門正忠 蟇目 閉伊 蟇目茂右衛門正忠二男佐太夫正為 蟇目 閉伊 蟇目茂右衛門正忠三男源太夫正岑 蟇目 閉伊 蟇目主膳正純二男勝三郎正広 福田 福田 福田久右衛門吉高 三引龍 松井 松井 本国近江松井備後政友 香図 三上 佐々木 佐々木源氏三上治部少輔高光 三上 佐々木 三上源太郎高寛次男安右衛門高勝 三上 佐々木 三上治部少輔高光先祖支族三上長七高往 三上 佐々木 三上長七高住次男長蔵某 三上 佐々木 三上長七高寛三男円治秀高 茂市 閉伊 閉伊十郎行光後胤茂市右近光実 望月 望月 生国近江甲賀望月四郎左衛門正毎 九曜 梶葉 望月 望月 望月四郎左衛門正毎弟喜左衛門昌益 九曜 梶葉 八木 八木 八木元節 簗田 簗田 本国越前の人簗田中務詮泰 立葵 簗田 簗田 簗田平右衛門勝詮四男五八郎勝起 立葵 簗田 簗田 簗田五八郎勝起三男春茶 立葵 山崎 閉伊 山崎左五右衛門吉通二男次郎兵衛吉風 山崎 閉伊 山崎左五右衛門吉通三男左次右衛門吉政 山屋 稗貫 山屋三右衛門二男勘右衛門 吉田 佐々木 本国近江吉田の人吉田外記高元 和井内 閉伊 閉伊十郎行光後胤和井内覚右衛門光積 和井内 閉伊 和井内覚右衛門光積二男覚太夫光安 和井内 閉伊 和井内覚右衛門光積三男覚兵衛光親 和井内 閉伊 和井内覚右衛門光積同族別系三平光積 和井内 閉伊 和井内三平光積二男惣五郎勝弘 和井内 閉伊 和井内三平光稜三男作右衛門喜弘 和井内 閉伊 和井内覚右衛門光積支族次郎右衛門 2丸内四目結 苗字 本名 家祖 併用家紋 今淵 佐々木 初め外ヶ浜半九郎 のち今淵将監 今淵 佐々木 今淵半九郎成豊二男茂兵衛 大川 閉伊 大川勘兵衛義基 一目 太田 多田 太田民部二男小十郎義房 貝森 貝森 貝森平右衛門政盈 亀甲内三引龍 貝森 貝森 貝森兵四郎政之二男平七正高 亀甲内三引龍 柏葉 柏葉 柏葉源内 加藤 加藤 加藤八兵衛清常 刈屋 閉伊 閉伊十郎行光後胤刈屋四郎兵衛親広 刈屋 閉伊 刈屋四郎兵衛親広二男四郎左衛門美親 佐々木 佐々木 佐々木惣太郎為房 佐々木 佐々木 佐々木惣右衛門高行 佐々木 佐々木 佐々木新左衛門高次母方甥市助好高 田鎖 閉伊 田鎖遠江二男閉伊薩摩重頼 五七桐 二引龍 田鎖 閉伊 田鎖次郎左衛門光周二男次郎兵衛光晴 五七桐 田鎖 閉伊 田鎖助太夫政勝二男兵三郎光高 五七桐 田鎖 閉伊 田鎖次郎兵衛光清三男三郎兵衛高勝 五七桐 田鎖 閉伊 田鎖武右衛門綱茂三男嘉兵衛綱時 笹龍胆 田鎖 閉伊 田鎖次郎左衛門義富二男久兵衛義金 田鎖 閉伊 田鎖武右衛門綱茂二男善右衛門 馬場 佐々木 馬場宇右衛門年古次男石見 原 三田村 近江 浅井新左衛門尉忠次末流 三田村太郎右衛門政武 丸内三引龍 三上 飯田 生国越前の人飯田与作昌継彦孫 三上左五兵衛 三上 三上 三上佐五兵衛二男佐五兵衛継道 三上 田口 田口刑部三郎正道末裔三上惣十郎好澄 三上 田口 三上惣十郎好澄二男宇左衛門正房 三上 田口 三上惣十郎好澄三男惣八郎正芳 八木 八木 八木仁左衛門定道 横浜 七戸 横浜七之丞慶光次男庄左衛門宗易 箱石 閉伊 花輪安房一朝二男箱石備中義如 一藤 箱石 閉伊 箱石備中義如二男庄兵衛友教 箱石 閉伊 箱石備中義如養三男清左衛門義敏 五七桐 箱石 閉伊 箱石清左衛門義敏嫡男弥五太夫義寿 五七桐 馬場 佐々木 馬場三之尉支族三十郎吉武 丸内二引龍 3平四目結 苗字 本名 家祖 併用家紋 杉村 杉村 杉村六左衛門寛二男次郎右衛門吉矩 杉村 杉村 杉村六右衛門光福二男佐野右衛門嘉雄 山崎 閉伊 閉伊十郎行光後胤山崎大内蔵介親定 山崎 閉伊 山崎大内蔵介親定二男内膳 山崎 閉伊 山崎大内蔵介親定三男長右衛門 山崎 閉伊 山崎大内蔵介親定四男市郎右衛門 4丸内平四目結 苗字 本名 家祖 併用家紋 雇地 工藤 工藤将監義本子孫雇地将監義本 上藤 5違四目結 苗字 本名 家祖 併用家紋 山屋 稗貫 山屋勘右衛門勘左衛門勝興 剣花菱 6菱四目結 苗字 本名 家祖 併用家紋 川山 川山 川山助之丞勝吉 丸内釘貫 出淵 川山 川山助之丞勝吉二男出淵勝右衛門勝則 丸内釘貫 7瓜内四目結 苗字 本名 家祖 併用家紋 山崎 山崎 山崎嘉兵衛 8五瓜内四目結 苗字 本名 家祖 併用家紋 太田 太田 太田久右衛門久永 黒川 佐々木 生国二本松黒川嘉兵衛盛忠三男道益盛武 四目結 黒川 佐々木 本国近江の人黒川嘉兵衛某 四目結 一蔦 和井内 閉伊 和井内作右衛門喜弘長男重助喜治 9六瓜内四目結 苗字 本名 家祖 併用家紋 江苅内 閉伊 閉伊十郎行光後胤江苅内小左衛門久賀 江苅内 閉伊 江苅内政右衛門久富長男左門林久 10桧扇内四目結 苗字 本名 家祖 併用家紋 奥村 奥村 生国相模 奥村権蔵久雄 丸内沢瀉 11一目結 苗字 本名 家祖 併用家紋 大川 閉伊 大川勘兵衛義基 丸内四目結 桜庭 佐々木 桜庭介良綱 旧四目結 桜庭 佐々木 桜庭安房光康三男四郎左衛門光忠 桜庭 佐々木 桜庭兵助直際次男与三郎統元 桜庭 佐々木 桜庭兵助光忠次男兵左衛門生休 12丸内二目結 苗字 本名 家祖 併用家紋 田中 田中 生国摂津 田中武左衛門久節 釘貫 13三目結 苗字 本名 家祖 併用家紋 高杉 高杉 高杉七郎左衛門 高杉 高杉 高杉七郎左衛門二男惣助 高杉 高杉 高杉七郎左衛門三男甚兵衛 高杉 高杉 高杉七郎兵衛二男新兵衛吉隆 高杉 高杉 高杉新兵衛吉隆二男七郎右衛門義宴 高杉 高杉 高杉新兵衛吉隆三男軍太夫義住 14丸内三目結 苗字 本名 家祖 併用家紋 作田 作田 北郡作田村修験大法院二男三九郎忠清 作田 作田 北郡作田村修験三光院二男久兵衛宣恒 15十六目結 苗字 本名 家祖 併用家紋 北村 北村 生国京都の人北村次郎左衛門 酢漿草 北村 北村 北村清十郎清綱五男利右衛門定政 多田 多田 多田蔵人行綱後胤達曽部孫右衛門清綱 丸内割菱 幕紋立合雲 阿雲獅子 多田 多田 達曽部三郎右衛門勝清二男多田孫兵衛綱房 丸内割菱 多田 多田 達曽部弥兵衛綱正二男小伝治之綱 丸内割菱 達曽部 多田 達曽部孫右衛門清綱二男清兵衛綱定 丸内割菱 達曽部 多田 達曽部弥兵衛義勝二男定右衛門勝吉 丸内割菱 『参考諸家系図』改題 盛岡藩士諸家家紋メインリスト |