【器財門】1 瓶子・輪宝・矢・蛇目・知恵輪



【瓶子】

 1二瓶子・対瓶子    
苗字  本名  家祖               併用家紋
神山  根子  根子兵庫             丸内剣酢漿草 
神山  根子  根子越後高重二男神山久右衛門高任 丸内剣酢漿草 
神山  根子  神山彦助吉次三男神山彦四郎吉尚  丸内剣酢漿草 
神山  根子  神山彦助吉次四男神山幸右衛門吉満 丸内剣酢漿草 
神山  根子  神山彦四郎吉尚三男神山忠内良純  丸内剣酢漿草 
照井  阿曽沼 阿曽沼五郎秀嫡子照井八郎秀武   四宝 一文字
照井  阿曽沼 照井帯刀武昌二男与五右衛門則武  剣三星
照井  阿曽沼 照井与五右衛門則武二男七郎右衛門武典
照井  阿曽沼 照井惣右衛門武矩二男与八郎武治
照井  照井  花巻の人照井又右衛門全定
照井  照井  照井又右衛門全定二男小右衛門全正
照井  照井  照井又右衛門全定三男善兵衛全住
照井  照井  照井市右衛門全規長男善右衛門全興
照井  照井  照井市右衛門全規二男伝内全純
平賀  平賀  平賀主殿直綱           丸内剣酢漿草 


【輪宝】
                          
 1輪宝 
苗字  本名  家祖               併用家紋
漆戸  漆戸  生国甲斐漆戸 漆戸甚五右衛門正常 右卍 二巴
漆戸  漆戸  漆戸勘左衛門正宥三男官右衛門義条 右卍 二巴
漆戸  漆戸  漆戸石見茂英四男藤右衛門茂真   卍 
漆戸  漆戸  漆戸石見茂英五男新兵衛茂光    卍 
北田  北田  志和郡遠山村の農家 北田彦右衛門 輪宝
毛馬内 毛馬内 南部政康五男毛馬内靱負佐信次   双鶴 九曜 抱茗荷
                          

 2輪宝崩 
苗字  本名  家祖               併用家紋
中西  大橋  生国京都 大橋勘解由良澄二男中西茂太夫吉隆
                         笹龍胆 


【矢】
                          

 1 丸内一矢筈 
苗字  本名  家祖               併用家紋
難波  難波  本国備前 難波貞右衛門政職

 2花木瓜内二矢筈 
苗字  本名  家祖               併用家紋
岡田  岡田  岡田清左衛門忠政

 3輪内二矢筈 
苗字  本名  家祖               併用家紋
服部  服部  生国江戸の人服部三郎左衛門
服部  服部  服部三郎左衛門二男三郎兵衛保如 

 4輪車内二矢筈  
苗字  本名  家祖               併用家紋
中原  守岡  本国伊賀 中原甚右衛門正利    唐花
中原  守岡  中甚兵衛正辰二男清九郎政貞    唐花 
中原  守岡  中甚兵衛正辰三男甚兵衛正春    唐花 

 5二矢筈 
苗字  本名  家祖               併用家紋
服部  服部  生国摂津の人服部判兵衛福高

 6 輪内立二本矢 
苗字  本名  家祖               併用家紋
服部  服部  伊賀平内左衛門末流、
        或は小川原式部三男服部左京亮   矢車

 7隅切角内矢羽 
苗字  本名  家祖               併用家紋
矢口  矢口  本国陸奥大崎の人矢口采女次親

 8四矢筈 
苗字  本名  家祖               併用家紋
安村  安達  丹波の人安達監物孫安村監物正年
玉井  音羽  音羽刑部大輔貞秀二男左馬允秀須  三左頭巴 

 9五本矢筈 
苗字  本名  家祖               併用家紋
長沼  小山  小山下野大掾政光二男長沼五郎宗政 三左巴
                         水色石畳

 10六本矢車   矢車とする服部氏を含む
苗字  本名  家祖               併用家紋
河島  矢具島 本国伊勢 河島庄七定康      亀甲内花 
服部  服部  伊賀平内左衛門末流、
        或は小川原式部三男服部左京亮   輪内立二本矢


【蛇目】
                          

 1蛇目  
苗字  本名  家祖               併用家紋
石橋  石橋  石橋新三郎          五七桐 
奥寺  奥寺  奥寺八左衛門定正二男右衛門定輝  丸内揚羽蝶
奥寺  奥寺  奥寺孫左衛門定詮二男孫兵衛定弘  丸内揚羽蝶
奥寺  奥寺  奥寺右馬允定継二男作右衛門清定  丸内揚羽蝶
沢田  海老名 沢田左衛門定基          鞠挾 五瓜
沢田  海老名 沢田市郎左衛門定篤三男四郎右衛門定好
                         鞠挾
柴内  安保  柴内左衛門佐親白         一蔦 
柴内  安保  柴内兵庫親久二男平五郎昌武    一蔦 
柴内  安保  柴内又七郎親洪二男伊兵衛家顕   一蔦
柴内  安保  柴内又七郎親洪三男文右衛門武親  一蔦
柴内  安保  柴内又七郎親洪四男円右衛門親実  一蔦
柴内  安保  柴内又七郎親洪五男小右衛門親謝  一蔦
竹鼻  佐藤  竹鼻善次郎忠通          源氏車 五星
野辺地 南   野辺地忠左衛門慶禎三男作太夫慶任 井桁内剣花菱 
圓子  安保  花輪伯耆親行男帯刀延親
圓子  安保  圓子九右衛門儀親長男惣右衛門方親
圓子  安保  圓子九右衛門儀親三男惣兵衛親治
圓子  安保  圓子九右衛門儀親四男九右衛門明親
圓子  安保  圓子九右衛門明親二男与十郎親良
圓子  安保  圓子九右衛門明親三男儀右衛門親見
山口  阿曽沼 遠野孫三郎広郷支属附馬牛玄浄子山口内蔵介
                         左頭巴
山口  阿曽沼 山口金右衛門(二代目)次男助之丞  左頭巴
山口  阿曽沼 山口金右衛門(三代目)次男長四郎益光
                         左頭巴

                          
 2 丸内蛇目  
苗字  本名  家祖               併用家紋
野辺地 南   野辺地忠左衛門慶次次男左内慶房  井桁内剣花菱 
                          

 3 花菱内蛇目  
苗字  本名  家祖               併用家紋
斎藤  佐々木 佐々木小次郎吉清         四目結 木瓜  
斎藤  佐々木 佐々木小次郎吉政二男斎藤五助喜柄
                          

 4 蛇目九曜  
苗字  本名  家祖               併用家紋
太田  大飯田 本国越前の人大田数馬宣晴
小向  小笠原 小向月西次男与次郎
小向  小笠原 小向四郎右衛門次男善九郎     角内石餅
小向  小笠原 小向善九郎弟清右衛門政道     角内石餅
小向  小笠原 小向四郎右衛門三男宮内政定    角内石餅



 5 智恵輪
苗字  本名  家祖               併用家紋
岩浅  岩浅  岩浅喜兵衛正常          五菱 



『参考諸家系図』改題 

盛岡藩士諸家家紋メインリスト


一覧にもどる