![]() |
![]() |
【植物門】5 柊・蔦・松・丁子・桜 |
【柊】 1 丸内二柊 苗字 本名 家祖 併用家紋 村瀬 村瀬 生国伊勢 村瀬六郎左衛門正秀 2 抱柊 苗字 本名 家祖 併用家紋 梅本 梅本 生国阿波 梅本所左衛門徳貞 梅鉢 【蔦】 1 一蔦・蔦 苗字 本名 家祖 併用家紋 池内 池内 生国近江蒲生 池内太郎左衛門 池内 池内 池内太郎左衛門二男治部左衛門正前 池田 池田 本国近江蒲生郡池田郷 池田源右衛門 池田 池田 池田新右衛門久貞二男杢太夫久次 岩間 岩間 岩間柴右衛門 江刺家 九戸 九戸家分小軽米一寄斎久俊 丸内割菱 鉄仙花 江刺家 一戸 一戸氏支流江刺家右近吉勝 江刺家 一戸 江刺家右近吉勝三男兵左衛門栄忠 三桔梗 江刺家 一戸 江刺家右近吉勝四男六右衛門栄光 江刺家 一戸 江刺家六右衛門栄光次男兵蔵忠栄 江釣子 高橋 江釣子周防吉久 初め高橋 竹内笠 撫子 江釣子 高橋 江釣子彦右衛門吉遠二男市郎左衛門吉明 竹内笠 撫子 江釣子 高橋 江釣子市郎左衛門吉明二男新右衛門吉時 竹内笠 撫子 江釣子 高橋 江釣子新右衛門吉時二男重兵衛親吉 竹内笠 撫子 江釣子 高橋 江釣子久右衛門吉次三男理右衛門吉房 竹内笠 撫子 江釣子 高橋 江釣子市郎左衛門吉明三男佐次右衛門吉達 竹内笠 撫子 大釜 多田 大釜彦次郎 立合雲 阿雲獅子 大釜 多田 大釜彦次郎二男庄八郎良重 大巻 川村 江柄九郎右衛門二男大巻喜六秀胤 違棒 小山田 閉伊 小山田惣右衛門吉広長男多田新助義明 四目結 勝又 東山 勝又右馬丞清辰二男伊兵衛偕昌 勝又 東山 勝又伊兵衛偕昌三男門之丞偕稠 勝又 東山 勝又伊兵衛偕昌四男左之助偕久 川村 川村 大萱生氏同族 川村周防秀俊 違棒 下藤 川村 川村 川村覚右衛門〈初代)二男宇内 違棒 北川 北川 生国播磨赤穂 北川覚兵衛義次 北川 北川 北川斧右衛門正隆二男立川正虎 黒川 佐々木 本国近江の人黒川嘉兵衛某 四目結 五瓜内四目結 雫石 足利 斯波左兵衛尉詮高二男雫石伯耆丞詮貞 九曜 柴内 安保 柴内左衛門佐親白 蛇目 柴内 安保 柴内兵庫親久二男平五郎昌武 蛇目 柴内 安保 柴内又七郎親洪二男伊兵衛家顕 蛇目 柴内 安保 柴内又七郎親洪三男文右衛門武親 蛇目 柴内 安保 柴内又七郎親洪四男円右衛門親実 蛇目 柴内 安保 柴内又七郎親洪五男小右衛門親謝 蛇目 志村 白石 生国甲斐の人 志村善太夫 卍菱 瀬川 本舘 本舘甚左衛門慶記養三男瀬川右市之助政貞 高田 土岐 高田覚兵衛則吉二男善左衛門勝利 木瓜 高田 高田 和賀郡土沢村の人高田立軒武真 高橋 高橋 高橋庄右衛門 菅笠 高橋 高橋 高橋庄右衛門二男万右衛門道房 菅笠 杤内 川村 大萱生氏同族 杤内左近秀綱 四目結 剣花菱 違棒 藤枝 佐藤 佐藤甚之丞道房五男藤枝宮内道定 鉄扇花 水車 松田 松田 松田与兵衛 松皮菱 松橋 小羽仁 松橋伝之丞宗親 五七桐 松橋 小羽仁 松橋又助宗昌二男八十郎宗恒 溝口 溝口 日戸右内従兄溝口吉之丞光晴 下藤 三田 三田 三田伊兵衛景盈男理五右衛門景光 四唐輪内剣菱 宮杜 菊池 菊池主水 のち宮杜 一時鬼柳 丸内桔梗 違鷹羽 立三引龍 宮杜 菊池 鬼柳清右衛門祐広三男清水元庵祐治 のち宮杜元庵祐治 丸内桔梗 宮杜 菊池 宮杜元庵祐治三男宮森五郎兵衛祐義 丸内桔梗 村井 村井 稗貫の人村井儀右衛門定親 簗田 簗田 簗田平内影政二男物集女義重 八丁子車 簗田 簗田 簗田重右衛門四男通益政岑 花丁子 横沢 横沢 横沢惣兵衛 横沢 多田 閉伊郡遠野の人横沢角助 四石畳 横沢 多田 横沢角助弟友線高久 四石畳 横沢 多田 横沢友線高久二男亦十郎高当 四石畳 横沢 多田 横沢友線高久三男友斎高蕃 四石畳 2 丸内蔦・丸内蔦 苗字 本名 家祖 併用家紋 阿部 阿部 阿部亦兵衛為親 江刺家 一戸 江刺家右近吉勝次男松右衛門吉元 江刺家 一戸 江刺家次郎兵衛 江刺家 一戸 江刺家市郎右衛門政則三男市郎右衛門富政 小川 小川 小川清兵衛直教 織笠 福士 福士左馬亮政定織笠次男庄次郎保定 帆掛船 織笠 福士 織笠勘助親貞次男要右衛門康貞 帆掛船 加島 山内 山内首藤刑部通義子孫加島市郎右衛門英貞 白一文字 黒一文字 丸内柏 加島 山内 加島助之進英積二男蔀英誠 白一文字 黒一文字 丸内柏 勝馬田 東山 葛西某八男の支族 勝又彦右衛門安清 勝又 東山 勝又右馬丞清辰四男喜右衛門 勝又 東山 勝又右馬丞清辰三男嘉右衛門偕明 勝又 東山 勝又嘉右衛門偕明二男久右衛門偕直 勝又 東山 勝又久右衛門偕直三男嘉七郎義久 桐生 桐生 生国上野或いは武蔵豊島郡 桐生源五左衛門邑成 櫛引 三浦 五戸町商家 三浦吉右衛門延次 櫛引 三浦 櫛引吉郎右衛門政寿二男六平政秀 下田 川村 河村四郎秀清後胤下田弥三郎秀祐 丸内違棒 下田 川村 下田清之丞秀勝二男清太夫秀友 丸内違棒 下田 川村 下田清太夫秀勝三男清兵衛秀元 丸内違棒 高村 高村 高村勘右衛門兼隅 谷崎 谷崎 谷崎道碩好説 谷崎 谷崎 谷崎道碩好説弟甚内好里 長沢 長沢 長沢治兵衛 長沢 長沢 長沢吉右衛門弘玄二男次郎兵衛弘久 成田 成田 上野奥平 成田左衛門 成田 成田 成田善右衛門宗長三男吉三郎宗芳 南部 九戸 九戸右京信仲九男中野修理直康 丸内割菱 丸内双鶴 乳井 乳井 乳井左近貞則 酢漿草 半揚 半揚 半揚名右衛門義定 藤丸 広瀬 広瀬 大和の人 広瀬伊左衛門定勝 三階菱 釘貫 福士 福士 織笠斎宮連貞次男福士勘右衛門貞宗 帆掛船 内蔦 藤島 藤島 五戸通藤島村 藤島勘六方有 藤島 藤島 藤島勘六方有三男甚兵衛方守 藤島 藤島 藤島勘六方有二男次郎左衛門方光 藤島 藤島 藤島次郎左衛門方光二男多兵衛方勝 逸見 逸見 本国甲斐 逸見遠江守光則末裔 折入菱内花菱 町屋 木村 木村常陸定成子定房 町屋兵部と称す 左二巴 町屋 木村 町屋兵部定房三男新十郎定春 左二巴 町屋 木村 町屋兵部定方四男長四郎定兼 左二巴 町屋 木村 町屋長右衛門英定二男源八 左二巴 町屋 木村 町屋兵部定房二男長五郎定堅 左二巴 町屋 木村 町屋長五郎定堅二男長兵衛定元 左二巴 町屋 木村 町屋長五郎定次二男甚九郎定全 左二巴 町屋 木村 町屋長三郎定照二男庄左衛門定則 左二巴 町屋 木村 町屋庄左衛門定則三男庄右衛門定友 左二巴 宮沢 附田 附田六右衛門政秋四男宮沢仁左衛門則光 宮沢 附田 宮沢仁左衛門則勝二男五郎右衛門則包 村井 村井 村井右近 安ヶ平 安ヶ平 安ヶ平兵部 花菱 簗田 簗田 簗田左近 八丁子車 簗田 簗田 簗田重右衛門二男平内影政 八丁子車 3 蔭蔦 苗字 本名 家祖 併用家紋 川村 川村 川村又右衛門吉忠弟九郎右衛門 小田島 小田島 小田島佐五右衛門勝明 藤島 藤島 藤島磯之丞貞道 4 丸内蔦 苗字 本名 家祖 併用家紋 山辺 山辺 山辺嘉右衛門 大下内 櫛引 櫛引弥四郎清実 割菱 大下内 櫛引 大下内新四郎清安二男九伝治政安 小原 小原 小原五郎左衛門 平 熊谷 熊谷大炊助 丸内二引龍 松尾 松尾 三戸町富豪 松尾五郎助典義 丸内茗荷 5 三蔦 苗字 本名 家祖 併用家紋 亀ヶ森 稗貫 亀ヶ森玄蕃〈二代目)二男市郎兵衛久慶 長嶺 長嶺 鹿角の人長嶺七右衛門 長嶺 長嶺 長嶺七右衛門二男作兵衛慶将 長嶺 長嶺 長嶺七右衛門将勝二男七之丞 長嶺 長嶺 長嶺七右衛門将勝三男七兵衛将由 長嶺 長嶺 長嶺茂左衛門将方二男九郎左衛門当昆 長嶺 長嶺 長嶺九郎左衛門当昆四男九左衛門将陽 似鳥 似鳥 似鳥越後家久 似鳥 似鳥 似鳥越後久道二男孫作 似鳥 似鳥 似鳥衛法久乗二男大助久行 亀ヶ森 稗貫 亀ヶ森市郎兵衛影房三男亀森立茶影英 亀ヶ森 稗貫 亀森助右衛門祐広二男与右衛門祐安 丸内一引龍 櫛引 四戸 櫛引輿助政名次男善八景忠 違鷹羽 山田 山田 生国京都 山田九郎左衛門長時 輪違 松実 山田 山田 山田九郎左衛門長時二男太郎兵衛長久 輪違 松実 6 丸内三蔦 苗字 本名 家祖 併用家紋 大槻 大槻 大槻八郎兵衛正明 岡本 岡本 生国伊勢亀山の人岡本孫左衛門安勝 中里 中里 中里弥五郎 中野 九戸 中野吉兵衛直正次男九右衛門長則 中野 九戸 中野平七康方次男伊之助 中野 九戸 中野九右衛門長則三男伊右衛門景康 中野 九戸 中野五右衛門忠康次男市左衛門長康 岩清水 簗田 山城男山岩清水の人岩清水右京義教 三亀甲 立葵 四目結 太田 川村 太田四郎秀頼 三亀甲 太田 川村 太田平右衛門秀近二男左太夫秀易 太田 川村 太田五郎左衛門秀親三男平右衛門秀保 亀ヶ森 稗貫 亀ヶ森玄蕃家衡 丸内一引龍 四目結 櫛引 四戸 櫛引河内守支族十兵衛清寛 違鷹羽 櫛引 四戸 櫛引重兵衛次男源右衛門政忠 違鷹羽 松岡 川村 太田平右衛門秀次二男松岡兵太夫秀景 三亀甲 宮野 宮野 生国秋田 宮野弥惣朝綱 三亀甲 宮野 宮野 宮野重次郎朝次二男忠右衛門朝永 三亀甲 7 亀甲内三蔦 苗字 本名 家祖 併用家紋 猪去 足利 斯波左兵衛尉詮高三男猪去蔵人義方 四目結 8 松皮菱内蔦 苗字 本名 家祖 併用家紋 坂水 坂水 坂水右近義道 二引龍 9 折入菱内蔦 苗字 本名 家祖 併用家紋 土川 北畠 土川内左衛門房行支族土川市右衛門常親 左三巴 土川 北畠 土川市右衛門常親二男仁和右衛門至房 折入菱内蔦 10 日向蔦 苗字 本名 家祖 併用家紋 川村 川村 三戸の人川村又右衛門吉忠 丁子車 11 八角内三蔦 苗字 本名 家祖 併用家紋 川嶋 川嶋 生国江戸または長門の人川嶋杢左衛門忠春 12 菱内一蔦 苗字 本名 家祖 併用家紋 多賀 宮部 宮部刑部大輔実舜 丸内橘 多賀 宮部 多賀頼母長官二男兵蔵長薫 宮部 宮部 宮部刑部大輔実舜二男伝右衛門長政 12 井桁内蔦 苗字 本名 家祖 併用家紋 尾崎 尾崎 尾崎彦六郎行永 小原 美濃部 簡伝右衛門利嶺二男小原喜惣治峯喜 【松】 1 松実 山田 山田 生国京都 山田九郎左衛門長時 輪違 三蔦 山田 山田 山田九郎左衛門長時二男太郎兵衛長久 輪違 三蔦 参考 苗字 本名 家祖 併用家紋 南部 南部 加々美信濃守信光三男南部光行 藩主家 割菱 丸の内双鶴 九曜 花菱 一、松の実御紋、以来表向被遊御用旨、公辺へ御届被為済 候、此旨相心得可申事 巳八月(弘化二年) 一、松の実御紋御拝領之向、已来丸に双舞鶴・割菱・九曜・ 花菱御紋同様、御紋重着用不相成候事 巳八月(弘化二年) 【丁子】 1 花丁子 (丁子とする伊藤氏を含む) 苗字 本名 家祖 併用家紋 伊藤 伊藤 伊藤新左衛門 木瓜 岩清水 簗田 山城岩清水の人岩清水蔵人義因二男 岩清水万兵衛義保 立葵 中島 中島 中島内膳二男中島内膳 桧扇内違鷹羽 違鷹羽 簗田 簗田 簗田重右衛門四男簗田通益政岑 蔦 2 三丁子花 苗字 本名 家祖 併用家紋 木村 里見 本国下野 木村豊前 橘 3 七丁子車 苗字 本名 家祖 併用家紋 中村 中村 中村半助栄治 4 丁子九曜 苗字 本名 家祖 併用家紋 藤村 七戸 藤村源兵衛政長 七曜 藤村 七戸 藤村源兵衛政長二男治部右衛門政氏 七曜 5 丁子三巴 (丁子巴とする勝木氏を含む) 苗字 本名 家祖 併用家紋 泉山 星原 泉山左馬助正忠 泉山 星原 泉山作十郎正吉次男作右衛門正房 梅鉢 勝木 榎本 本国駿河の人榎本藤兵衛宗徳 のち勝木 6 八丁子車 (丁子車とする勝木氏・千葉氏を含む) 苗字 本名 家祖 併用家紋 川村 川村 三戸の人川村又右衛門吉忠 日向蔦 千葉 千葉 千葉専右衛門助姿 簗田 簗田 簗田重右衛門五男重次郎政定 簗田 簗田 簗田左近 丸内一蔦 簗田 簗田 簗田重右衛門二男平内影政 丸内一蔦 簗田 簗田 簗田平内影政二男物集女義重 蔦 【桜】 1 割桜花 苗字 本名 家祖 併用家紋 平賀 平賀 本国稗貫郡の人平賀五郎兵衛光則 2 丸内桜花 苗字 本名 家祖 併用家紋 福村 本間 福村儀右衛門吉次二男長四郎吉矩 福村 本間 福村儀右衛門吉次三男弥三郎吉兼 福村 本間 本間市左衛門吉勝二男忠蔵久富 福村 本間 福村忠蔵久富三男常斎久高 本間 本間 本間市左衛門吉勝 村角 村角 本国近江生国三春 村角藤助知恒 3 桜 苗字 本名 家祖 併用家紋 石原 桜木 尾張桜木の人桜木善左衛門子石原次郎兵衛 4 桜九曜 苗字 本名 家祖 併用家紋 石亀 石亀 南部政康四男石亀紀伊守信房 輪内双鶴 永楽銭 石亀 石亀 石亀七左衛門直徳五男吉左衛門政房 大里 安保 大里主膳武上二男重右衛門広定 釘貫 戸田内 村田 生国伊勢神戸の人村田藤右衛門子戸田内主膳吉種 五七桐 割菊 楢山 石亀 石亀紀伊守信房次男楢山帯刀義実 輪内双鶴 永楽銭 楢山 石亀 楢山帯刀義実三男三郎兵衛親実 楢山 石亀 楢山五左衛門直隆三男七左衛門隆章 永楽銭 楢山 石亀 楢山五太夫隆好三男五七郎隆秀 九曜 長岡 内藤 本国甲斐 長岡勘右衛門翅家 橘 長岡 内藤 長岡勘右衛門翅家二男武左衛門忠清 橘 長岡 内藤 長岡勘右衛門翅家四男三郎左衛門翅常 橘 長岡 内藤 長岡勘右衛門翅家五男嘉兵衛翅次 橘 5 七曜桜 苗字 本名 家祖 併用家紋 梅沢 梅沢 梅沢友碩義輝 梅鉢 6 菱内二桜 苗字 本名 家祖 併用家紋 佐久間 中沢 生国信濃の人佐久間民右衛門光休 『参考書家系図』改題 盛岡藩士諸家家紋メインリスト |