南部 なんぶ |
角屋敷家 南部左近家 |
明治元年支配帳に着座高知・南部左近家がある。別号を角屋敷家と称し、南部家三十三代利視の五男三戸主水信駕を祖とする家である。信駕は幼名を万之助といい、延享三年三戸氏を称した。寛延三年五百石をを知行、次いで宝暦三年五百石を加増、高千石を領して家門に列し、寛政六年死去した。その跡を嫡子雅楽助信敞が相続、文政七年死去した。信敞の嫡子芳都は病により廃嫡となり、後に別に戸沢家(のち三戸家)を興した。信敞の家督を二男左近信也が相続。文政元年南部氏と改め、天保六年死去した。その跡を嫡子左近済璋が相続、安政三年三月家臣の列に据えられ高知家格となった。火の番、大手門番等を勤めた。その跡を左近春翠が相続、中丸番頭を勤めた。明治二年その跡を嫡子暄居路が相続、中丸番頭を勤めた。その跡は正、智と相続し、子孫は盛岡市に在住する。代々の墓所は盛岡市北山の聖寿寺。 角屋敷家略系図諸士リスト(な行) 盛岡藩士の家系メインリスト |