岩本 いわもと |
岩本武右衛門家 |
明治元年支配帳に岩本武右衛門家がある。『参考諸家系図』によれば、村上安左衛門武辰の二男岩本安右衛門武友を祖と伝える。武友は初め藩士久慈弥左衛門の家臣となったが、延宝八年召出されて二人扶持を宛行われ家老次となった。この時岩本姓に改めた。のち五駄加増され五駄二人扶持となり、宝永二年死去した。その跡を勘之丞(のち茂兵衛、寛延四年隠居)武延━養子文太夫武詮(番割所雇物書当分、目付所当分加物書、雇勘定方、勘定所雇物書、毛馬内蔵奉行、台所奉行を勤め明和六年隠居)━条右衛門(取次、文化七年択捉詰となり翌八年隠居し)━末之丞(のち保右衛門)と継いだ。文政五年以降晩年については知らない。その後天保十二年の支配帳では喜代治が見え、弘化以降の支配帳では勘兵衛と変っている。三者の関係は確認していないが、その後安政初年には勘兵衛の子保太(のち武右衛門)が相続。その跡を明治二年にその子他人武備が相続した。同十年の士族明細帳には上田村二百七十八番屋敷に住居と伝える。その跡を務━真と相続、当主侃氏は盛岡市に在住している。 諸士リスト(あ行) 盛岡藩士の家系メインリスト |