岩井 いわい |
岩井万蔵家 |
明治元年支配帳に岩井万蔵家がある。『参考諸家系図』によれば、三島重右衛門の子重右衛門勝則を祖と伝える。初代重右衛門は盛岡の商家。その妻は藩主信恩の生母慈恩院(檜垣傳兵衛の女)の妹である。その子三島重右衛門勝則は、元禄十六年慈恩院の甥の由緒を以て召出され、十人扶持(高六十石)と四季施二両、外に畑一石五斗三升を知行、享保十四年死去した。その跡を嫡子藤右衛門勝政が相続、明和五年岩井氏に改め安永六年隠居した。その跡を嫡子左治馬が相続、鮎貝番所番人、奥使を勤め享和元年死去した。その跡を嫡子良左衛門が相続。新山物留番所番人城下別段廻、小繋番所番人を勤めたが晩年については未詳。その後天保十二年の支配帳および嘉永二年の支配帳に八十郎が見える。良左衛門と八十郎の関係は未確認である。安政元年八十郎の嫡子万蔵が相続した。その後明治十年の士族明細帳によれば、万蔵は当時東中野村百五十番屋敷に在住と見える。その跡を万古治━銑弥━ツキと相続して家名は絶え、旧盛岡藩士族桑田の権利継承者は青森県に在住する。歴代の墓地は盛岡市南大通の円光寺にある。高六十一石五斗三升の内、六十石は扶持米、残り地方一石五斗三升の采地は上田通東中野村(盛岡市)に食邑した。盛岡市南大通の円光寺にある。 諸士リスト(あ行) 盛岡藩士の家系メインリスト |