一条 いちじょう |
一条小左衛門家 |
明治元年支配帳に一条小左衛門家【系図参照】がある。『参考諸家系図』によれば一条和右衛門幸辰の養弟小藤治幸充(実は坂本源四郎の子)を祖と伝える。幸充は享保十九年召出され合力米若干を宛行われ、御用の間御物書となった。寛保二年勤功により二人扶持を宛行われた。その後宝暦三年に四駄、同十一年に三駄を加増され七駄二人扶持(高二十六石)となり、春木奉行を勤め安永三年に死去した。その跡を嫡子卯之助(のち小藤治)が相続、御先供、御賄役、牛馬定役を勤め享和元年死去した。その跡を嫡子縫之助(のち小藤治)が相続、御使者給仕、花輪御山奉行、郡山西根御山奉行等を勤めた。その跡を嫡子市兵衛が相続、盛岡本御蔵奉行を勤めた。慶応元年物価高騰を理由に本高同様の手当米四石が支給され、手当米ともで三駄四人扶持(三十石)となる。その跡を明治元年に嫡子小藤次幸成が相続。明治十年の士族明細帳によれば、幸成は当時上米内村十二番屋敷に住所が見える。その跡を幸徳、幸栄と相続、その子で当主の幸一郎氏は北海道に在住する。 諸士リスト(あ行) 盛岡藩士の家系メインリスト |