荒木田 あらきだ |
荒木田数江家 |
明治元年支配帳に荒木田数江家がある。『参考諸家系図』によれば、荒木田惣左衛門正次の三男忠平政儔【系図参照】を祖と伝え、明治維新後に本姓一戸氏に改めた一戸家がある。政儔は享保八年御用之間御物書に召出され、同十三年江戸にて初めて二人扶持を食み、同十九年四駄加増され四駄二人扶持となった。その後東根御山奉行となり、寛保二年同役勤中に過失あって半地を収められ二駄一人扶持、高にして十石となった。寛延二年死去した。政儔の跡を本宿弥一右衛門家房の二男作太夫家規が相続した。その後安永五年は家規は隠居して、中野筑後家来畑条右衛門の三男左平太が相続した。左平太は鮎貝番所の役人を勤め文政六年隠居した。そのあとを甚兵衛が相続して天保九年に隠居。直江(のち数江と改名す)が相続し諸木植立吟味役を勤めた。数江の跡を明治二年に広治定穀が相続、その後定穀は荒木田を本姓の一戸に改め一戸定穀と称した。定穀の跡を裕治、賢二郎、ミネと継ぎ、その跡を継いだ一戸久代氏は現在滝沢村に在住する。 諸士リスト(あ行) 盛岡藩士の家系メインリスト |