荒木田 あらきだ |
荒木田金左衛門家 |
明治元年支配帳に荒木田金左衛門家がある。『参考諸家系図』によれば、荒木田治部定綱の二男左内定明【系図参照】を祖と伝える。定明は初め花巻の彦九郎政直に仕え、慶長十九年五十石を領した。その子左内は「慶安由緒書上」によれば、拙者親彦九郎殿より五十石被下、及び「雑書」慶安四年に江戸屋敷番勤番を勤めたことが散見する。禄を収められ浪人したとされるが、それは推して慶安四年以降のこと、浪人のまま死去した。その子次郎右衛門定次は寛文十年二人扶持を以て出仕し、その後数次の加増で五駄三人扶持、高にして二十八石となった。同十三年隠居して茂平治定之が相続した。定次の弟荒木田勘九郎次貞は鷹師として幕府に出仕したという。定之の跡を宝永二年に次郎右衛門定見が相続、その跡を宝暦三年に彦市定照が相続した。定照は賄役、雇勘定方、銅山方、福岡蔵奉行を勤め文政十年死去した。家督は彦右衛門が相続、日詰西根山奉行を勤め嘉永四年に死去した。その家督を金左衛門のち改め源蔵定親が相続、定親は勘定方を勤め、維新後民事署長、会計典事、権少属を歴任した。その跡を定元、定幸が相続、その跡を継いだ当主の定治氏は盛岡市に在住する。 諸士リスト(あ行) 盛岡藩士の家系メインリスト |