阿部 あべ 

阿部順治家


 明治元年支配帳に阿部順治家がある。『参考諸家系図』によれば豊間根甚右衛門親長の次男阿部勘助長政を祖と伝える。豊間根氏は本姓阿部氏。代々閉伊郡豊間根村に住居し、在名により氏としたが、長政の兄助左衛門慶脩の代に同郡箱崎村一円を知行して箱崎氏と改めた。長政は寛文八年召出され二人扶持、のち五駄を加増され五駄二人扶持、高にして二十二石を食み享保二年死去した。その跡を嗣子喜兵衛知冨、実は実兄箱崎助左衛門慶脩の三男が相続した。知冨は部屋住にて世子の先供となり、元禄十三年年功を以て部屋住料五駄二人扶持を食み、享保二年家督の時、部屋住料を合わせ十駄四人扶持となった。後駕籠頭、代官を勤め元文四年隠居した。知冨の家督を喜兵衛好充が相続、その跡を天明四年に本家箱崎助左衛門英長の次男新右衛門、文政二年に小野宗春の弟熊八郎が相続した。熊八郎は膳番、五戸代官等を勤めたが、天保七年五戸代官勤中の事件に関連して半地を取上げられ五駄二人扶持となり同十年隠居、熊八郎の家督を順治冨昌が相続した。冨昌は山奉行、植木奉行、金奉行、新田奉行等を歴任し、維新後の明治五年にその家督を冨に相続した。明治八年の士族明細帳によれば、当時冨は新庄村百二番屋敷に住居していた。
 
諸士リスト(あ行)

盛岡藩士の家系メインリスト


一覧にもどる