赤沢 あかざわ 

赤沢林治家


明治元年支配帳に赤沢林治家がある。『参考諸家系図』によれば、普門院の長臣赤沢与五兵衛吉広を祖と伝える。吉広は初め工藤宇左衛門同族とし工藤門平を称した。のち赤沢半左衛門吉将と同苗従弟親類を以て赤沢氏に改め、重信代に三駄二人扶持を以て勘定方に召出された。享保七年に二駄加増、五駄二人扶持(高二十二石)となった。のち平士に列し諸所小役を勤めた。吉将の跡を与五兵衛吉隆、その跡を吉隆の三弟与五兵衛吉明が継いだ。吉明は初め山田大学利仲の家臣工藤治右衛門の養子となり、のち家に帰って兄の養子となって家を継いだ。享保十一年足高新田三十石を加増され、締めて五十二石となった。本方金奉行を勤め元文四年死去した。その跡を喜藤吉久が相続、小納戸、三閉伊十分一魚類海草取立役を勤め天明四年死去した。吉久の跡を喜藤が相続し、次いで享和三年に庄作、安政四年に林治治徳と相続した。治徳は書画詩文を能くし、尤も書に秀でていた。明治二十三年死去、その跡を長五郎、四郎、一男と相続したが、現在家名は絶えて旧盛岡藩士桑田の権利継承者は埼玉県に在住する。歴代の墓地は盛岡市名須川町の東顕寺にある。

諸士リスト(あ行)

盛岡藩士の家系メインリスト


一覧にもどる