赤沢 あかざわ

赤沢忠助家


 
明治元年支配帳に赤沢忠助家がある。『参考諸家系図』によれば、普門院源覚の三男赤沢儀兵衛吉矩を祖と伝える。吉矩は天和二年召出され七戸外記愛信附となった。のち五駄一人扶持を食み、元禄五年五駄二人扶持を加増され十駄三人扶持、高にして三十八石となった。その後数次に及んで加増あり、正徳四年百三十八石となった。勘定頭等を勤め享保四年死去した。家督を相続した文司吉治が同十三年死去。その跡を儀兵衛吉種が継いで宝暦四年隠居した。吉種の家督は実弟儀左衛門吉房が相続、吉房は雫石筏奉行を勤め安永十年に隠居、その跡を儀左衛門吉風が相続した。吉風は雫石、毛馬内通等各地代官を勤め文化十四年に死去した。盛岡に南画を広めた最初の人という。同年嗣子儀兵衛が相続して附役を勤め弘化三年に死去した。その跡を忠助吉英が相続。日置流印西派弓術及び戸田一心流釼術師範であり明治十年に隠居し同十六年死去した。その跡を継いだ吉徳も父に次いで戸田一心流釼術師範となった。吉徳の跡は長成、誠次、吉英、勇と続いた。歴代の墓地は盛岡市北山の源勝寺にある。


諸士リスト(あ行)

盛岡藩士の家系メインリスト


一覧にもどる