正しくは「けいひつ」。警蹕とも。蹕は通行者を止めて道を清めること。
 貴人の通行、神事などの際に、先払いが掛け声を掛けて、人々をいましめること。またその声。「下にィー、下にィー」。神殿の扉を開ける時などに、神職が発する「おお」という声など。



もどる